特急まりも 釧路から始発快速列車のスジで根室に向かう
当然車掌乗務で停車駅ごとに集札 落石駅到着

霧で視界は200mくらい?

側線に保線車両が停まっていた

50分ほど歩いて岬のゲートに到着

落石無線局跡

無線局跡の脇から木道が始まる

しばらく木道を歩くとトドマツの林に囲まれた湿原に出る

霧のおかげで幻想的だ

再び林の中へ

一気に開けて木道が終わる 木道の入口から約10分

近くまで寄ってやっと灯台が撮れた 霧笛の音がすごい

引き返す エゾフウロ

トドマツ林

鬱蒼とした林の中

再び湿原へ

オミナエシ

落石岬のある高台から落石港

再び本土側の台地に登る さっきまでいた岬は霧の中

片道1時間20分 往復で3時間弱で落石駅に戻った

工事用車両をちゃんと撮ってみる

線路の砂利の中からスミレが咲いていた

一時間半以上待ってやっとこさ根室行きが到着

根室到着 ただしどん詰まりは「西」の方角を向いている

バスに乗って納沙布岬へ 納沙布岬灯台

貝殻島灯台 光学ズーム4倍(換算155mm相当)ではこれが限界

平和の塔へ登った 入館料が結構いいお値段のせいか閑散としてた

北(オホーツク)側

根室駅に戻る頃にはだいぶ暗くなっていた

駅には2両編成の列車が到着していた

札幌行きのまりもも根室始発(根室〜釧路間快速)なので、当然ここから乗車
DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。