健康ランドを出発 6時頃日の出

長岡から新津は快速くびきの 上沼垂色T21編成

新津駅西側の跨線橋から 新津駅構内

反対側 磐越西線/信越本線上り線/下り線/入れ換え線/新津車両製作所引き込み線

新津車両製作所引き込み線からの新津駅方

新津車両製作所側

E4系がスタンバイ

トラバーサー体験乗車

キハ58 1022 + キハ28 2371

双頭連結器付きのスイッチャー

E231-500との並び

艤装途中のサハE230-500

構体組み立て中のクハ

ロターリー式の除雪機械

別塗装のスイッチャー

工場近くの電話ボックス 「国鉄線路脇」との表記が泣かせる

小千谷で一旦下車

高そうな錦鯉

越後湯沢までは、この列車で運転終了になる「快速こころ」に乗車

この車内も見納め

ムーンライト時代からの読書灯も健在

越後湯沢到着 通常はこのまま上沼垂まで回送されるのだが…

最終日の今日は、回送運用を使って「臨時急行さよならこころ(団体扱い)」を運転する

先頭正面はデカ目+「急行」表示

この列車を以て、JR東日本の165系は営業運転を終了

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。