ムーンライトえちごから乗り継ぎ酒田駅に到着 側線には毒タキ

羽越本線 遊佐〜吹浦から 鳥海山

吹浦手前のカーブはススキ街道

お昼過ぎに土崎工場到着

ミニSL試乗会

ワフ改造の物置

C51 44 カットモデル

C51 44 カットモデル

解体直前のオハネ25 34が落書きボードになっていた

こちらもお役御免になった「たざわ」用485系

解体発生品利用の応接セット

その脇には何故か噴水がある

DD16ラッセルヘッドと、解体待ちのスハフ14・モハネ582

ラッセル式除雪機関車 DE15 2555

煉瓦造りの工場建屋

こちらは天井が改築されている

TR227

首都圏色に塗り替えられた キハ48 505

クレーンで台上げされる

ラッセル式除雪機関車 DE15 2522

ロータリー式除雪機関車 DD14 332

ロータリー式除雪機関車 DD14 332

ラッセル式除雪機関車 DD16 302

仙石線向けに先頭車改造中のサハ205(→クハ205 3100)

南武線向けに先頭車改造中のサハ205(→クハ205 1200)

先頭車改造中のサハ205(→クハ205 ??00) 隣は京葉線向けに改装中の元山手線205系量産先行車

トラバーサー

EF81 97

DML61Zディーゼルエンジン

DMF13HZディーゼルエンジン

トルクコンバーター?

新青森まで移動 普通列車で大館に着いたところで日没

跨線橋から 車両は同じものが秋田→青森を通し運転するが、ここと弘前で列車番号が変わる

40分停車

貨物列車が追い越して行く

20時前に新青森到着 お宿は青森健康ランド

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。