網走から斜里まで普通列車で移動 北浜駅からの知床半島

原生花園 早朝なので人気は無い

斜里からウトロはバスで
斜里を出て間もなくコンテナを牽いたチャリダーを追い越す

亀岩 間もなくウトロ

トンネルをくぐって港に到着 これから乗り込む「おーろら」が停泊

10時出港 知床岬往復の4時間コース

ウトロ灯台そばのフレペの滝

羅臼岳と岩尾別川河口 鮭のふ化場が見える

知床連山 雲も殆ど無く絶好のコンディション

硫黄山 谷に架かる橋は知床林道の立ち入り禁止区域

ルシャ湾の番屋 この辺りで林道は終わりらしい

蛸岩

知床岬先端部が見えてきた

ちょっとした浜には番屋がある

ここにも

獅子岩 犬のように見えるけど

またまた番屋 結構大規模

先端部付近の奇岩群

岬に一番近い番屋 波消しブロックを積んで立派な港ができている

知床岬灯台 羅臼側からだと登山装備で何とか徒歩で辿り着けるらしい

復路の方が陸に近いコースをとる 観音岩

カシュニの滝

ルシャ湾の一番奥の番屋の上にも滝がある

カムイワッカの滝

カムイワッカの滝・硫黄山

硫黄山コースの「おーろら2」とすれ違い

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。