金沢を475系の始発で出発しました
富山からも475系で糸魚川〜梶屋敷のデッドセクション通過!

途中、雪の影響などで少々遅れも出ましたが予定通り村上駅に到着
ここからまたデッドセクションを越えて本格的に羽越本線参拝です(o^-^o)

セクション通過後…といってもディーゼルなので解りませんが
トンネルを出ると日本海が眼下に広がります

僅かに新潟県境を出た鼠ケ関に到着 酒田行きを見送ります

駅前も閉まった店が多いです…(;ω;)

厳島神社(弁天島)に参拝

遊歩道には大量の波の華

時折晴れ間も見えますが海は荒れています

念珠の松も拝観

県境上から

鼠ケ関から勝木まで2駅だけ移動します

筥堅八幡宮への参道には結構立派なつららが!

筥堅八幡宮山麓 登山を開始します

途中まで上りましたがだいぶ暗くなり、足下も悪いので途中で引き返しました

勝木川河口はやはり大荒れ 風が海から吹き付けます

17時前に勝木駅に戻るとちょうど上り新潟行きいなほが通過

すぐに下りいなほも通過

さらに越後寒川で下りいなほの通過待ちをしていた酒田行きも到着
意外に賑やかな時間帯です

17時から駅近くの「かがり火」が開いたので早めの夕食にします
海鮮丼を食します

食後、温泉に向かうとちょうど新津行きが入って来ました

駅から数分のゆり花温泉です

風呂上がりには新潟限定のサッポロビール

最終村上行きから最終新潟行きに乗り換えます

いつも勝木で買ってしまうペットボトル入宝缶チューハイ(・∀・)

新潟駅からムーンライトえちごに乗り換え あとは寝るだけです

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。