18きっぷ最後の1枚は日帰りで山寺です
面倒なので途中省略して山寺駅に到着w
13:17:44

五大堂/開山堂/仁王門
13:18:29

釈迦堂
13:18:35

13:29:26

川を渡ります
13:30:31

根本中堂
13:35:44

体に触ると悪いところが治るとか
腰がテカテカ
13:36:39

13:37:10

水子供養の風車
13:38:53

山門
登山開始
13:41:48

13:43:54

姥堂
13:45:30

13:45:56

13:46:20

13:49:25

13:52:44

13:55:44

20分もかからず仁王門に到着
13:57:34

13:57:57

13:58:50

お堂がいろいろありますね
14:01:43

釈迦堂
14:02:39

14:02:47

胎内堂
よく見ると階段があって、上の空洞にあるのが「胎内堂」本体なのかな?
14:02:58

五大堂に到着
それにしても結構な人出です
14:05:28

14:06:53

14:07:18

五大堂からの胎内堂
14:09:36

14:11:27

ちょうど仙台行きの列車が入ってきました
14:12:17

発車
14:13:13

14:13:39

14:15:42

納経堂から釈迦堂
14:22:17

胎内堂/釈迦堂
14:22:36

14:23:02

納経堂
14:23:35

奥の院大仏殿
14:27:33

14:35:34

14:36:51

金灯龍
14:37:26

お地蔵様は至る所にいらっしゃいますね
14:38:48

ぼちぼち下ります
14:41:26

胎内堂
14:45:12

観明院/仁王門/納経堂/開山堂
14:48:00

姥堂まで下りました
15:02:58

石灯籠の上には石が積んであります
間もなく山門(出口)
15:04:48

巨大わらじ
15:23:05

日枝神社ご神木
15:27:04

登る前は空っぽだった水子供養のお地蔵様が補充されていました
15:28:17

山寺駅
あとはひたすら帰るだけ
15:49:35

仙台寄りにはターンテーブルの遺構がありました
15:59:16

上ノ山のタワーマンション
やはり唐突観がすごいです
16:45:17

今回も黒磯1番線発車だったのでデッドセクション通過を撮りました
20:57:12

20:57:27

20:57:31

これで撮り納めかな?
DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。