都電なんぞ撮ってみます
飛鳥山電停から新庚申塚方面

(さらに…)
投稿日検索
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
カテゴリー検索
【お知らせ】 ●2013年1月以降の投稿をRetinaディスプレイに対応
最新のコメント
NPO法人オホーツク鉄道歴史保存会様 当ページの管理人です。 ご連絡いた…
はじめまして.現在,こちらの車両群を管理している団体の者です. 2004年時点…
はじめまして。 留萌本線が度重なる廃止で路線を短くしていく中、以前に一度だけ訪…
44ヤマグチ様 ご記載頂きましたメールアドレス宛に許諾了承に関する詳細メー…
結局、今シーズンは甚六桜満開のタイミングでの天気がイマイチ
途中の大月駅で食料補給のため下車
トーマスランド号
種車は何かと思いきや、唯一の富士急オリジナルだそうです

(さらに…)
Yuka & Chronoshipの撮影です
使用機材
Nikon D7000
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G + NH-WM75
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
今回もリハの画像を多く紹介して頂いています
レンズテストや立ち位置の確認で、毎回1/3はリハ画像を撮っているのであります
また10-24mmが大活躍でした
暗いレンズなのでライブではなかなか使いづらいのですが、SSを落として上手くハマると泳ぐ魚のような、不思議な遠近感の絵が撮れますねo(*^▽^*)o
というわけで、今回は対バンの “Truth & Reality” の画像など
転換で大量の機材キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

(さらに…)
DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。