おはようであります!急行はまなすカーペット号、間もなく札幌到着

D51 11@札幌市内

9643@サッポロビール工場跡

C62 3@苗穂工場

キハニ5005@苗穂工場

札沼線・本中小屋駅にちょうど下り列車がやってきた

キハ27 106@月形

三井芦別炭坑の作業車

スユニ60 ヨ8000@上砂川

旧函館本線砂川支線上砂川駅

実は現役時代から90°左回転している
駅舎内部は現役末期とほとんど変わらず

富良野スキー場のペンション
ワム八幡とか(※奥の2両は撤去された模様)

スハ45かな?(※これも撤去された模様)

スハ手前側には青いワム八幡(※これはまだ現存しているみたい)

ワム八幡奥の2両とスハの位置関係(※撤去された模様)

中富良野にヨ8000の台枠2つと車体3つを繋げた「化けヨ」があった

土手下から

同じく中富良野のヨ8000

富良野の麓郷に移動
こんな家や

バスとか使ってるし

以前富良野駅の隅でライダーハウスに使っていた客車も持ち込まれていた
これでまた家を造るんだろーな

根室本線幾寅駅
映画で使われ、営業運転にも使われた車両も引退してこんなになっちゃった(´・ω・`)

幌舞駅の看板の方がでかいヽ(´▽`)/

佐藤乙松駅長に敬礼!(`・ω・́)ゝ

狩勝峠の途中、旧新内駅の59672と20系客車

新得手前のD51 96 雨が強くなってきたが屋根があるので安心w

峠を降りて、ホクレン清水製糖工場のスイッチャー

北海道拓殖鉄道の8622@鹿追

旧客@上士幌駅跡

旧士幌駅 綺麗に保存されている

ホームに残されたヨ3500とワム80000

今宵のお宿、十勝川温泉に到着 クマーがお出迎え

あー、疲れたのであります!

という訳で、明日に備えてとっとと寝るであります

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。