モシリバの前から ライダーさん達は出発の準備 車組も多い

宿からバスで標津に行き、阿寒バスでやってるレンタサイクルを借りるであります
往復約60kmの行程。殆ど海上のコースなので、風が強かったら死ねますヽ(´▽`)/
標津市街を外れると野付分岐 ここから野付半島に入る

両側は海、そして水平線に続く道

途中から別海町に入る

一般車が入れるのは龍神崎灯台まで そこから先は砂利道

30km漕ぎまくって道路と電柱の終点に到着であります!

歩くとこの先あと2kmくらい行けるっぽい( ´・ω・`)

ここで侵略記念の撮影であります!

一本道をカエルのであります 打ち捨てられた小舟とか

龍神崎灯台が見えてきたのであります

行きはとにかく先端までなりふり構わず進んだけど、帰りは向かい風でもないのでぼちぼちトドワラの写真なんぞ撮って帰るのであります





ナラワラまで戻ったのであります

龍神崎灯台は遥か彼方に

ナラワラ


標津に戻り、標茶行きバスでまず中標津へ向かうであります


中標津で厚床行きバスに乗り換え、厚床到着

根室行きがやってきたようだ だいぶ霧が出てきた

到着ぅ

最東端の東根室停車

根室で風呂に入り、駅前のタイエーでやきとり(豚串)を買って釧路行きに乗り込むのであります


途中の厚岸駅で下り列車との交換待ち

釧路から札幌行きのまりもに乗り換え

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。