釧路→網走
夜行オホーツクがお無くなりになったので釧網本線回り
塘路で列車交換待ち

標茶あたりの内陸に入るとさすがに寒さも半端無いであります

標茶でも列車交換 釧路行きの通勤客もそこそこいる

確認車のようだ さすがに本州と違ってオープン仕様ではないな

川湯温泉発車 後方にはアトサヌプリ(硫黄山)

網走でこの日泊まる宿でレンタサイクルを調達して、いざ出発

網走川の手前から旧湧網線跡に入って行く
レンタサイクルじゃなかったら浜佐呂間まで行ってしまいたい(*^-^)

紅葉が綺麗だ

二見ヶ岡を過ぎたあたり

卯原内方面に線路跡をひたすら進む

卯原内川河口

第1チェックポイント 卯原内到着であります!

前からも撮影して

我輩も記念撮影

来たからにはサンゴ草なども見聞

でもこれだけ…

湧網線跡サイクリングロードを折り返す
路面も落葉だらけなのであります

二見ヶ岡で左折し、能取湖沿いに岬に向かう
よい丘の風景がある

しばらく走るとこんな連中が張っていた!

だいぶ散ってはいるけど、まずまずかな?

能取湖河口の対岸は200m弱ではありますが、向こうに行くには50kmの道程が待っているのであります
橋架けてもいいんじゃね?

能取岬が見えてきた

おや?昔定期観光バスで来た時ははこんなトンネル無かったぞ

先ほど見えた能取岬灯台に到着o(*^▽^*)o

意外に山の中でアップダウンも多い
陽もだいぶ傾いてきた…うっすら見えるのは海別岳かな?

二ツ岩から一気に海岸に駆け下りる
網走港の灯台のバックは海別岳

網走に戻ってみたらマヤ検がいた

この日のお宿は網走駅裏の「民宿ランプ」
構内踏切を渡って行くと、こんな場所がある

DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。