投稿日検索
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー検索

【お知らせ】
●2013年1月以降の投稿をRetinaディスプレイに対応

最新のコメント
  1. はじめまして.現在,こちらの車両群を管理している団体の者です. 2004年時点…

  • ,

    Tokina AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm f/3.5-4.5)海外専用フード無しモデル 練習2

    用足しのついでにD7000に着けて出かけました
    つまり本来の使い方になります

    10mm
    DSC_8532
    (さらに…)


  • ,

    Tokina AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm f/3.5-4.5)海外専用フード無しモデル 練習1

    DX/FX共に対角魚眼として機能する都合の良いレンズなのですが、画角自体はそれなりに技術を要求されるものなので、ひたすら練習あるのみです

    15mm 子安稲荷神社
    DSC_7485
    (さらに…)


  • ,

    シェルスクリプトで画像処理(7)FLIF圧縮編

    これもオマケの話です 備忘録ですわ

    FLIF(Free Lossless Image Format)という画像圧縮方式を試してみました
    もっとも名前の通りロスレス圧縮の効率化のためのフォーマットなので、web掲載用のサイズ上等の非可逆圧縮ではないのと、bpgのようにhtmlに実装できるデコーダーも無いので、今後我輩が使うことは無いと思います
    (さらに…)


  • , , ,

    Tokina AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm f/3.5-4.5)海外専用フード無しモデル購入

    先月末くらいから”SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE”の価格が35k円くらいまで下がってきて、そろそろ買い時かなぁと思っていたのですが、FXフォーマットのためDXではタダの歪みの大きなレンズになってしまいます
    この場合大は小を兼ねないんですよねぇ

    当面DXフォーマット(D7000)も使う予定だし、ライブ用に特化したD610システムだと旅行とかに使えないんですよね

    “Nikon AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED”はFXでもちろん盛大にケラれます
    一体型フードを削りFXで全周魚眼、DXで対角魚眼として使っている例もありますが、そこまでリスクをかけるのもなんだかぁという感じです(^-^;

    すると”Tokina AT-X 107 DX Fisheye”が所謂「なんちゃってFXレンズ」らしく、15mm以上にズームするとFXでケラレが無くなるとのこと
    さらに海外向けにフードを無くしたモデルだと全周っぽいこともできるらしい!

    しかし海外専用モデルなんぞ入手困難だし、あっても高いだろうなとググってみたら…

    あっさり見つかりました!o(*^▽^*)o
    しかもメーカー直販の棚ずれ品で、
    通常品のkakaku.com最安値より5k円も安い!

    もちろん速攻でポチっとな

    というわけで届きました 開封の儀ψ(`∇´)ψ
    DSC_9256
    (さらに…)


  • , ,

    只見線

    ふと目が覚めて時計に目をやると…

    寝坊した!Σ( ̄ロ ̄lll)

    4:40に目覚ましをかけたのに、すでに4:58!!!
    おちけつ! 乗るべき電車は5:17発 まだ19分ある\(;゚∇゚)/

    3分で荷物詰め込んで服を着て5:01チェックアウト
    さすがにコンビニで買い物は怖いので駅に直行します
    寝ている間に雨が降ったようで、道路が結構濡れていました

    無事長岡行き始発に間に合いました…(;;;´Д`)
    やはり体にかなりのダメージと疲労が蓄積しているようです
    明日はきちんと医者に行こうヾ(_ _*)ハンセイ・・・
    DSC_8338
    (さらに…)


  • , ,

    白山島の夕暮れ→新潟

    由良海岸に到着です 風強くて寒いです(;ω;)

    15:22:36
    まずは順光で
    DSC_8262
    (さらに…)


  • ,

    加茂→油戸→由良

    13時過ぎに加茂水族館を出発して由良に向かいます
    公共交通機関はありませんが6kmほどなので、体調悪くてもゆっくり歩けばなんとかなりそうな距離なので

    13:26:28
    少し歩くと鳥海山をバックに荒崎〜加茂水族館を入れられます
    DSC_8226
    (さらに…)


  • , ,

    加茂水族館 クラネタリウム

    ここまで来た目的はもちろんこれです
    ただ、クラゲのことはさっぱりなので画像のみご堪能くださいw
    DSC_8096
    (さらに…)


  • , ,

    加茂水族館 アシカショー

    昨年竣工したばかりの立派な建屋(クラゲドリーム館)
    旧館は右手にあったようですが、すでに取り壊されて駐車場になったようです
    DSC_8022
    (さらに…)


  • , ,

    新潟→酒田→羽前大山→加茂

    なんと言うか、風邪の痛みで半分夢で半分現実が平行したまま出発の時間となりました
    昨日よりは多少マシでしょうか?
    DSC_7904
    (さらに…)