和風なイルミネーションなのであります(o^-^o)
駅の改札口から
(さらに…)
投稿日検索
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー検索
【お知らせ】 ●2013年1月以降の投稿をRetinaディスプレイに対応
最新のコメント
NPO法人オホーツク鉄道歴史保存会様 当ページの管理人です。 ご連絡いた…
はじめまして.現在,こちらの車両群を管理している団体の者です. 2004年時点…
はじめまして。 留萌本線が度重なる廃止で路線を短くしていく中、以前に一度だけ訪…
44ヤマグチ様 ご記載頂きましたメールアドレス宛に許諾了承に関する詳細メー…
Yuka&Chronoshipの遠野公演では、商業施設をはじめ観光施設など
あちこちにこのA2のポスターが貼ってありました(o^-^o)
1枚頂いて帰りましたが、ちゃんと保管するため紙管を買ってきました
これで折ったり汚したりする心配がありませんo(*^▽^*)o
それはいいのですが…いざ自分が撮ったものがA2サイズの印刷物になったのを
目の当たりにすると、ツアー前はD600購入に傾いていた気持がD800に移りそうです\(;゚∇゚)/
今回は全面印刷では無く、A3・A4相当の画像の組み合わせだったのでD7000でも
何とかなりましたが…さてどうしよう?
天気が良いと言う情報を得たので、5時起きで出かけました
まず甲斐大和駅から上日川峠(大菩薩峠入口)行きのバスに乗って上日川ダムへ
ミニバスはほぼ満員でしたが、我輩以外は終点の上日川峠まで乗車して大菩薩峠、
あるいはその先へ向かうようでした
ここまでバスで30分、これを駅まで歩いて帰ります
上日川ダム堰堤から 大菩薩峠と大菩薩湖 標高1,500m
ここまで登るとさすがに枯れ木の山です(^-^;
(さらに…)
Yuka & Chronoshipの撮影です
先月から約半月の間ライブ撮影が立て込んでいましたがこれで年内は一段落します
本業も忙しかったのでとうとう風邪を引いてしまいましたが…( ´・ω・`)
使用機材
Nikon D7000
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
リハのサウンドチェックの様子です
(さらに…)
遠野から帰って風邪引きました( ´・ω・`)( ´・ω・`)( ´・ω・`)
でも、久々の沿岸バス特殊ツアーなのであります!o(*^▽^*)o
ユンケル飲んで頑張るのであります!
まず早朝の東京駅へ 綺麗になったもんだ(・∀・)
(さらに…)
ライブが終わって遠野市街に戻った頃には23時を回っていて、打ち上げが終わったのは時計が示す通り2時過ぎ
本当だったら明るい単焦点で撮るところですが、機材はすでにホテルに戻したので手持ちのズームでなんとか頑張りました(;・∀・)
ホテルに戻って数時間睡眠をとった後、アー写撮影とか各所へご挨拶してから帰路へ
DLのたびに通知が出てすごく邪魔だったんで助かりました。